車検の基礎知識

バイクの車検

バイク(二輪車)の区分

道路運送車両法では、以下のように区分されています。

  • 二輪の小型自動車(小型二輪車)
    排気量250ccを超える二輪車を指し、自動車のカテゴリーに含まれます。
  • 二輪の軽自動車(軽二輪車)
    排気量125ccを超え250cc以下のものを指します。
  • 原付
    排気量125cc以下のものをいい、排気量50cc以下を第一種原動機付自転車、50ccを超え125cc以下の二輪車を第二種原動機付自転車と呼びます。

参考までに道路交通法による区分も頭に入れておきましょう。

  • 大型自動二輪車(大型二輪)
    排気量400cc超。
  • 普通自動二輪車(普通二輪)
    排気量50cc超~400cc以下。
  • 原動機付自転車(原付)
    排気量50cc以下。

つまり道路交通法では、50cc以上の二輪車は自動車となります。
運転免許の種類は、この区分に従って分けられています。

バイクの車検

車検を必要とするのは小型二輪車、すなわち排気量250ccを超えるバイクです。

排気量125cc以下の原付については、運輸支局への届け出等は必要ではなく、地方税法によって市区町村へ地方税の納付申告を行い、ナンバーの交付を受けます。

  • 小型二輪車(排気量250cc超)
    運輸局の新規検査後に車両番号の指定を受けます。
    運輸局の検査は初回3年間有効で、以後は2年ごとに継続検査を受けます。
  • 軽二輪車(排気量125超~250cc以下)
    運輸局に届け出を行い、車両番号の指定を受けます。
    道路運送車両法の規定により「検査対象外軽自動車」となっているため、また原付(排気量125cc以下)は同法でいう自動車ではないため、検査を受ける必要はありません。